コラム

マイホーム購入時に頭金はいくら必要?資金計画を立てるときのポイントを解説

1653876353-ru6zM.png

「頭金をいくら準備したらよいのだろうか」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

 

マイホーム購入の資金計画を立てるときは、住宅ローンの借入額だけでなく、頭金をいくら入れるのかも決める必要があります。頭金を多く入れるメリットとデメリットを理解したうえで、慎重に金額を決めましょう。

 

本記事では、マイホーム購入時の頭金を決めるときに知っておくと良いポイントを解説します。マイホームを購入した世帯の頭金の平均額や、頭金0円で住宅ローンを組むときの注意点なども解説しますので、ぜひご覧ください。

 

 

マイホーム購入時の頭金とは?

 

頭金とは、マイホーム購入資金のうち、住宅ローンを借りずに自分自身で支払う部分をいいます。例えば、4,000万円のマイホームを購入するとき、3,000万円の住宅ローンを組む場合、1,000万円の頭金が必要です。

 

頭金は、預貯金だけでなく親や祖父母などから資金を提供してもらって準備する方法もあります。支払うタイミングは、売買契約を結んでから物件の引き渡しまでのあいだが一般的です。

 

手付金との違い

 

手付金は、マイホームの売買契約を結ぶときに、買主から売主へ支払われる金銭です。売買契約を確かなものにしたり、買主と売主の双方に解約できる権利を与えたりする役割があります。

 

売買契約を結んでから物件が引き渡されるまでのあいだに、買主の都合で契約がキャンセルとなった場合、手付金は売主に没収されるのが一般的です。売主の都合で契約をキャンセルするときは、手付金を買主に返還したうえで、さらに同額が支払われます。

 

このように手付金のやり取りが行われることで、買主と売主の双方が気軽に契約をキャンセルしにくくなる仕組みができます。頭金には、このような役割はありません。

 

売買契約が成立すると、手付金は売買代金に充当されます。そのため、仲介手数料をはじめとした諸費用や、頭金の支払いにも利用できます。

 

 

頭金を多く準備するメリット・デメリット

 

頭金は、多く支払えば良いというものではありません。頭金を多くすることには、メリットもあればデメリットもあります。ここでは、頭金を多くするメリットとデメリットをみていきましょう。

 

 

頭金を多く準備する主なメリット

 

頭金を多く準備する主なメリットは、以下の2点です。

 

  • 住宅ローンの返済負担を抑えられる
  • 住宅ローンの審査に通過しやすくなる

 

住宅ローンを組んだ場合、元本の返済と合わせて利息を支払っていかなければなりません。利息負担は、金利や借入額、返済期間に応じて決まります。頭金を多く準備すると、住宅ローンの借入額が減るため、毎月の返済額や利息負担も減らせます。

 

住宅ローンの審査に通過しやすくなるのも、頭金を多く準備するメリットです。

 

住宅ローンの審査では、年収に占める年間返済額の割合である「返済負担率」が審査されます。返済負担率が高ければ高くなるほど、審査に通過しにくくなります。頭金を多く準備すると、年間返済額が減って返済負担率が低下するため、審査に通過しやすくなるのです。

 

頭金を多く準備する主なデメリット

 

頭金を多く準備する主なデメリットは、以下の2点です。

 

  • 手持ちの資金が減る
  • 頭金の準備に時間がかかる可能性がある

 

よく検討せずに頭金を支払って、手持ち資金が減ってしまうと、今後の人生で資金不足が生じやすくなります。例えば、がんをはじめとした大病を患うと、治療費の支払いや収入の減少などに対処できないかもしれません。

 

手持ち資金が枯渇すると、住宅ローンの返済も困難になる恐れがあります。保有資産のすべてを頭金に充てるのではなく、今後の生活に必要な金額を残しておくことが大切です。

 

また、現在の手持ち資金が少ない場合、頭金の準備に時間がかかってしまい、欲しい物件が他者に購入されてしまうこともあります。

 

 

マイホームを購入した人はいくらの頭金を準備している?

 

マイホームの購入時に用意する頭金は、購入資金の1〜2割が目安といわれています。例えば、マイホームの購入資金が3,000万円であれば、頭金の目安は300万〜600万円です。

 

では、実際にマイホームを購入した人は、いくらの頭金を準備しているのでしょうか。国土交通省の調査をもとに、はじめてマイホーム購入時の頭金の平均額をみていきましょう。カッコ内の数値は、購入資金の全体に占める頭金の割合です。

 

  • 注文住宅:989万円(22.0%)
  • 分譲戸建住宅:775万円(20.6%)
  • 分譲マンション:1,124万円(25.6%)
  • 中古戸建住宅:876万円(32.5%)
  • 中古マンション:818万円(37.0%)

※出典:国土交通省「令和2年度住宅市場動向調査

※注文住宅は、土地を購入した新築世帯

 

調査結果をみると、頭金の平均額は700万円台後半〜1,000万円強です。もっとも頭金の平均額が高いのは、分譲マンションの1,124万円です。

 

一方で購入資金に占める頭金の割合は、新築と中古で差があります。新築住宅の場合、頭金の割合は20〜25%です。それに対して中古住宅を購入した世帯は、30%以上の頭金を準備しています。

 

特に注文住宅と分譲マンションは、4,400万〜4,500万円ほどの購入資金が必要です。そのため、1,000万円前後の頭金を準備するだけでなく、3,000万円以上の資金を住宅ローンで賄って購入しています。

 

 

頭金ゼロで住宅ローンを組めるのか

 

2022年5月現在、住宅ローンは歴史上まれにみる低金利で推移しています。その影響もあり、頭金がなくても住宅ローンを組むことが可能です。あえて頭金を支払わず、購入資金のほとんどを住宅ローンで賄って、手持ち資金を残すのも方法でしょう。

 

一方で、頭金を準備せずに住宅ローンを組むと、借入額や返済負担が増えてしまいます。そのため、頭金0円で住宅ローンを組むときは、返済シミュレーションを確認し最後まで返済を継続できるか検討することが大切です。

 

例えば、金利0.475%(変動金利)、返済期間35年、元利均等方式(毎月の返済額が一定である返済方法)の住宅ローンを借りるとしましょう。

 

 

 

また、仲介手数料をはじめとした購入時の諸費用も住宅ローンの借入額に含めると、返済負担はさらに増えます。頭金を準備せずにフルローンを組むとしても、諸費用を支払えるだけの現金は用意したほうが良いでしょう。

 

何より重要なのは、今後のライフプランをもとに資金計画を立てることです。不動産会社の担当者や、ファイナンシャルプランナーをはじめとした専門家とも相談しながら、慎重にマイホーム購入の計画を立てましょう。

 

まとめ

 

・頭金を多く準備する主なメリットは「住宅ローンの返済負担が減る」「住宅ローンの審査に通過しやすくなる」

・頭金を多く準備する主なデメリットは「手持ちの資金が減る」「頭金の準備に時間がかかる可能性がある」

・国土交通省の調査によると、はじめて住宅を購入する人の頭金の平均額は700万円台後半〜1,000万円強

・頭金ゼロ円で住宅ローンを組んでマイホームを購入することもできるが、返済負担が増えるため、今後のライフプランをもとに慎重に判断する必要がある

 

 

 

【コラム執筆者】

1613137682-8O7Tj.jpg

品木 彰(シナキ アキラ)

プロフィール

保険・不動産・金融ライター。ファイナンシャルプランナー2級技能士。大手生命保険会社や人材会社での勤務を経て2019年1月に独立。年間で700本以上の記事執筆に加えて、不動産を始めとしたさまざまな記事の監修も担当している。

https://daisakukobayashi.com/